N蒸機の世界 掲示板

483798
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

お題 - 吉村

2023/05/18 (Thu) 21:51:01

次のお題はこれにします。

Re: お題 - 吉村

2023/05/21 (Sun) 22:19:41

ランボード下部分の加工を行いました。
金属部分は全て黒染めしています。
実物の歪みも再現しています。

Re: お題 - 吉村

2023/05/25 (Thu) 22:08:54

前面を進めました。

Re: お題 - 吉村

2023/06/01 (Thu) 21:58:25

非公式側を少し進めました。
同じく黒染め処理しています。

Re: お題 - 吉村

2023/06/08 (Thu) 21:25:02

火室上部の配管を進めました。

Re: お題 - 吉村

2023/06/08 (Thu) 21:26:27

発電機(タービン/ATS)はロスト製に交換しています。

You Tube 動画 - 吉村

2023/06/04 (Sun) 21:44:36

久々にYou Yubeにアップしました。
1週間前に運転会に参加し、その時少しBR60103とC5557を撮影したので、それを編集しました。
ご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Eu6jgLT7S9o

運転会 - 吉村

2023/05/28 (Sun) 21:35:42

今日は運転会に参加してきました。

Re: 運転会 - 吉村

2023/05/28 (Sun) 21:37:01

IMON大井町店です。
EF58は格好いいですね。

Re: 運転会 - 吉村

2023/05/28 (Sun) 21:37:50

C5557も快調に走ってくれました。

Re: 運転会 - 吉村

2023/05/28 (Sun) 21:38:48

Flying Scotsmanも

トミーC55 - 吉村

2023/04/13 (Thu) 21:23:38

蒸機屋(?)なのに、最近別のものばかり作っていたので、今回は正規に戻ります。
今回はトミーのC55を加工します。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/13 (Thu) 21:30:50

んで、まずは標準型にします。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/13 (Thu) 21:31:51

解放キャブに標準テンダー

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/13 (Thu) 21:34:22

前端梁にあったステップを左右に取り付け

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/16 (Sun) 21:17:51

テンダーの一部パーツがない(買い忘れ)ことを除けば、テンダーはほぼ出来上がり

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/16 (Sun) 21:18:37

九州仕様です。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/20 (Thu) 21:20:24

キャブの加工がほぼ終了しました。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/20 (Thu) 21:21:57

ドローバーをパーツに交換して、車間を短くしています。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/27 (Thu) 20:50:19

急ですが、こんな感じになりました。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/27 (Thu) 20:51:12

前から見るとこんな感じです。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/27 (Thu) 20:52:09

カトー製同様、尻棒を取り付け

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/30 (Sun) 21:24:04

作業工程の関係で、出来上がった部分(前面、テンダーなど)は仕上げてしまいました。
57号機です。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/30 (Sun) 21:25:34

漏水管や埋め込み型標識灯が目立ちます。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/04/30 (Sun) 21:28:39

軽快ですね。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/04 (Thu) 22:06:47

公式側キャブ下を作り込みました。
スケスケ感がなくなりました。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/04 (Thu) 22:07:40

同じく非公式側です。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/04 (Thu) 22:08:30

ランボードの白線がよく似合います。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/07 (Sun) 21:39:30

ボイラー部分の加工も、このゴールデンウィーク中に9割方終わりました。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/07 (Sun) 21:40:22

非公式側も色々苦労しました。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/07 (Sun) 21:41:31

煙突にあるリンゲルマン掛けも勿論再現しています。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/11 (Thu) 21:46:01

ようやく完成しました。
展示室の方には数日中にアップします。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/05/14 (Sun) 20:57:01

展示室と全国保存蒸機一覧にアップしました。
是非ご覧下さい。

最後にさよなら運転をしたC57175との並びです。

南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/02/26 (Sun) 21:18:25

南洋物産のレトロ連接車を作ってみます。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/02/26 (Sun) 21:19:33

ストレートに上廻りを組んだ状態です。
形状的には江ノ電301Fタイプになります。
301はドアの間に9個窓がありますが、これは8個ですので、正確な301Fには残念ながらなりません。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/02/26 (Sun) 21:23:00

そこで306Fにすべく改造しています。
306Fはノーシル・ノーヘッダーです。
ドアはこれから交換していきます。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/03/05 (Sun) 21:58:03

306と356が一応形にはなりました。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/03/05 (Sun) 21:59:14

まだまだ改良は必要です(汗)
背の高さが異なるのが特徴です。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/03/19 (Sun) 21:03:45

前面はこんな感じになりました。
拡大すると粗が目立つ・・・・

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/03/19 (Sun) 21:05:56

MODEMOの動力を組み込んだ状態です。
どうにか形になりそうです。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/03/26 (Sun) 21:05:20

こんな感じになりました。

Re: 南洋物産レトロ連接車 - 吉村

2023/04/09 (Sun) 21:49:23

ようやく完成しました。
よく走ります。

C55のドローバー - kのの

2023/03/04 (Sat) 19:50:55

吉村さん、こんばんは。
巷で流行りのTOMIXのドローバーセットを買い
C61のドローバーを交換し、C57(TOMIX)より1ミリ、長く見た目が良くなりました。
この方法で、C55を C57(TOMIX)より、1.5mm短くしょうと、ドローバーを交換して見ましたが、逆に0.5mm短くなってしまいました。
半日掛けて削って280RのS字を走れる様にしましたが、まさか!短くなるとは、思いませんでした。

Re: C55のドローバー - kのの

2023/03/05 (Sun) 17:51:00

模型の神さまが、テンダー台車を移動したら、一次形が出来ると呟いていましたので、やって見ると、カプラーポケットを半分無くなり、ステップと干渉しました。(汗)

Re: C55のドローバー - 吉村

2023/03/05 (Sun) 21:54:33

k.ののさん、こんばんは。
もう台車部分の加工も行ったのですね。
1次型と3次型ではテンダーの長さが若干異なるので、その加工だけでは難しいと思いますよ。
そこは目をつぶった方がいいと思います。

マイクロのC53 - kのの

2023/02/24 (Fri) 22:52:28

吉村さん、こんばんは。
C54と並行して、C53の改造をしてますが。。
ボイラーを、1.5mm下げる予定でダイキャストを、2mm削り込みましたが、D50と同じボイラー径(12.7mmのプラパイプ)にしたら、0.5mmしか下げられませでした。。。
キャブの高さは、C54(C55)に合わせて1mm低くしています。

Re: マイクロのC53 - 吉村

2023/02/26 (Sun) 21:15:54

プラパイプの厚みはどれぐらいでしょうか?
裏の上部をルーターを使って削ってみては如何でしょうか?

トミーC55 - 吉村

2023/02/23 (Thu) 20:51:54

トミーからC55が発売されました。
ほぼモデルは47号機ですが、標準的な北海道仕様ですので、ナンバーはどれにしても構わないと思います。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/02/23 (Thu) 20:53:55

まだ何もパーツは付けていません。
側面にフロントステップがないので、前輪上部の隙間が広く感じます。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/02/23 (Thu) 20:55:54

KATO製の蒸機を見慣れると、キャブ下が寂しく感じられます。
もうちょっと頑張って欲しかったところです。

Re: トミーC55 - 吉村

2023/02/23 (Thu) 20:59:14

埋め込まれた後部ライトもきちんと再現されています。

これをどのように料理するか?
北海道型ではKATO製で一次型、二次型、三次型と作っているので、他の地域のC55に化けてもらいます。

江ノ電800形 - 吉村

2023/02/05 (Sun) 21:30:15

限定(?)の江ノ電800形を手に入れたので、加工します。

Re: 江ノ電800形 - 吉村

2023/02/05 (Sun) 21:44:40

以前YM Projectの800形のキット(3Dプリンター)を購入して作ろうと思っていましたが、これは全く同じ時代のモデルとなっており、積層処理が結構大変なので、下廻りだけキットのものを使用しました。
上がキットの下廻りを組んだ状態です。
台車がリアルです。

Re: 江ノ電800形 - 吉村

2023/02/05 (Sun) 21:46:07

窓部分に手すりを追加した状態です。
これから屋根部分の加工を行います。

Re: 江ノ電800形 - 吉村

2023/02/09 (Thu) 21:03:57

完成しました。
番外編にアップしましたので、ご覧下さい。

久しぶりの魔改造 - kのの

2023/01/28 (Sat) 22:26:18

マイクロエースの C55の動輪を使い、KATOの C57一次形を C551号機に改造してたが、TOMIXからC55三次形が発売されると言う事で、放置していましたが、 C53の動力崩壊を手に入れた事で、急遽C54に変更しました。

動輪移植でチョット足回りに不安があるので?
C54にしてまえ!感もありますが…。

Re: 久しぶりの魔改造 - 吉村

2023/01/29 (Sun) 10:03:35

k.ののさん、ご無沙汰です。
C54に改造するのですね?
テンダーのリベットなどが大変そう・・・・
完成、楽しみにしています。

Re: 久しぶりの魔改造 - kのの

2023/01/29 (Sun) 16:21:28

iPhoneの解像度を下げる方法を調べて。再投稿。

C53のテンダーと、キャブは、共通設計らしいので??
流用予定です。

Re: 久しぶりの魔改造 - 吉村

2023/02/05 (Sun) 21:29:10

C53のテンダー形状は色々ありますね。
これなら大丈夫そうです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.