N蒸機の世界 掲示板 511360


次の課題

1:吉村 :

2025/03/03 (Mon) 22:14:02

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1741007643.jpg 次の課題です。
今回は古きエンドウ製がベースです。
2:吉村 :

2025/03/03 (Mon) 22:15:15

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1741007715.jpg 分解した状態です。
3:吉村 :

2025/03/03 (Mon) 22:19:01

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1741007941.jpg 剥離材を用いて塗装を剥がそうと試みましたが、全く剥がれず(剥離材が古すぎる(15年もの)という説も?)、シンナーにつけ、ちまちまとブラシで擦って剥がしました。
4:吉村 :

2025/03/07 (Fri) 17:43:08

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1741336989.jpg 手すり、増炭板の取り付けと、一部リベットの削除を行いました。
5:吉村 :

2025/03/15 (Sat) 20:55:56

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742039757.jpg 前端梁にはATS収納箱を取り付け
6:吉村 :

2025/03/15 (Sat) 20:58:24

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742039905.jpg 配電管、梯子等も取り付けました。
左右の穴にはゼブラ模様を入れた後に標識灯を接着します。
7:吉村 :

2025/03/19 (Wed) 21:38:13

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742387894.jpg 新しい剥離剤を買ってきて、5回塗って、ようやく脱皮してくれました。
エンドウの塗装は強いです。

まずはキャブ部分の加工を。
8:吉村 :

2025/03/19 (Wed) 21:42:08

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742388128.jpg 点検蓋の移植、区名札入れの移植、側面窓上の屋根、天窓の取り付け、バタフライスクリーンの取り付け
9:吉村 :

2025/03/19 (Wed) 21:44:19

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742388259.jpg 公式側前面窓には旋回窓を取り付け
10:吉村 :

2025/03/23 (Sun) 18:16:15

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742721376.jpg 公式側の元空気溜と逆転棒を取り付け。
元空気溜は真鍮のムクの為、ハンダ付けするのは結構大変でした。
逆転棒カバーが大きいのが特徴です。
11:吉村 :

2025/03/26 (Wed) 20:12:54

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1742987574.jpg 複式コンプレッサー、コンプレッサー蒸気管、調圧器、空気作用管等を取り付け。
公式側もまだまだ先は長いです・・・。
12:吉村 :

2025/03/30 (Sun) 20:37:06

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1743334627.jpg ちまちまと色々取り付けました。
放熱管を作るのが厄介です。
13:吉村 :

2025/03/31 (Mon) 20:57:21

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1743422242.jpg 公式側の放熱管にチャレンジしたら、なんと1回目でほぼ満足のいく出来になってしまった・・・
14:吉村 :

2025/04/03 (Thu) 20:18:02

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1743679083.jpg 着々と進んでいます。
回転式火の粉止、非公式側の放熱管、タービン発電機、ATS発電機の取り付けを行いました。
15:吉村 :

2025/04/06 (Sun) 20:17:00

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1743938220.jpg 火室上部の配管が出来上がりました。
キャブ上のフックも取り付け。
細かな配管は、実物が保存されているありがたさを感じます。
16:吉村 :

2025/04/06 (Sun) 20:18:34

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_7800/7796/full/7796_1743938314.jpg これからランボード下の配管に取り掛かります。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.